1日約250件の自転車事故が起きてます
自転車保険・準備してますか?
自転車による加害事故例と賠償金
(1) 死亡事故
-
中学生が無灯火で歩道を走行し、歩行中の高齢男性と衝突。男性は転倒して頭部打撲で死亡。(賠償額3,000万円)
-
男性が信号表示を無視して交差点に進入し、青信号で横断中の高齢女性と衝突。女性は頭部打撲で死亡。(賠償額4,700万円)
(2) 傷害事故
-
夜間、無灯火の上、携帯電話を操作して片手運転の女子高校生が、前方を歩行中の女性に追突。被害女性は歩行困難な後遺障害を負った。(賠償額5,000万円)
-
出勤途中の女性が交差点で一時停止せずに左折しようとして、直進してきた女性の自転車と衝突。被害女性は肩骨折等の重傷を負った。(賠償額1,300万円)
“車両”である自転車には、もしもの時には大きな責任がのしかかってきます。自転車が関係する事故で加害者になってしまった場合には高額の賠償請求をされるケースが増えており、万が一に備えて自転車保険で安心を手に入れませんか?
1年に一度の点検整備で安心・安全のTSマークを!
TSマークって?
自転車安全整備士が所定の点検整備をし、安全な自転車であることを確認した証として貼付されるマークです。
一番のメリットはTSマークには傷害保険及び賠償責任保険がセットで付帯されること。“車両”である自転車には、もしもの時には大きな責任がのしかかってきます。自転車が関係する事故で加害者になってしまった場合には高額の賠償請求をされるケースが増えており、万が一に備えてTSマークは大きな安心を手に入れることが出来ます。
TSマーク付帯保険とは (自転車の保険)
(1) TSマークに付帯された保険です。
(2) 保険の対象は、点検年月日と自転車安全整備士番号が記載された保険有効期間中の
TSマーク貼付自転車に搭乗中の人が対象となります。
(3) 保険契約は、当協会と三井住友海上火災保険(株)を幹事会社とする損保会社との間で
締結しています。
(4) 保険の有効期間は、TSマークに記載されている日から1年間です。
TSマーク付帯保険の
補償内容
(1)
賠償責任補償
赤色TSマーク
TSマークが貼付されている自転車
に搭乗中の人が第三者に死亡又は
重度後遺障害を負わせたことにより、法律上の損害賠償責任を負った場合
死亡若しくは
重度後遺障害(1~7級)
限度額1億円
(2)
傷害補償
赤色TSマーク
TSマークが貼付されている自転車に搭乗中の人が、交通事故によって事故
の日から180日以内に入院、死亡又は重度後遺障害を負った場合
死亡若しくは
重度後遺障害(1~4級)
入院
(15日以上)
100万円
一律
一律
10万円
(3)
被害者見舞金
赤色TSマーク
TSマークが貼付されている自転車に搭乗中の人(加害者)が第三者(被害者)に傷害(入院加療15日以上)を負わせ法律上の損害賠償責任を負担した場合
入院(15日以上)
一律10万円
自転車保険加入方法
当店の自転車安全整備士が
お客様の自転車を
点検・整備
車両にTSマーク貼り付け
「TSマーク付帯保険加入書(お客様用)」
をお渡します
TSマーク 税込
1500円
※点検を受けて、追加の調整や部品交換が必要な場合は、 部品代、調整・修理工賃は別料金となります。
自転車の保険の有効期間は、TSマークに記載されている日から
1年間です
ぜひ年1回は当店で点検整備を受けてTSマークを更新してください。
その他自動車保険に付帯する保険(特約)などもあります
ご相談ください
当店は(財)日本交通管理技術協会登録の『自転車安全整備店』です。
